忍者ブログ
サッカー日本代表のニュース、情報をまとめます
[14] [13] [12] [11] [10] [9] [8] [7] [6] [5] [4]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

1 2007/08/15(水) 00:37:30
スピード・テク・センス・運動量・献身性・ポリバレント性
以上6つの★がそろった本山雅志に7つめの★を与えよ。
7つめの★は本山の能力をフルに活かそうとするチーム・
それはこれからの日本代表ベストメンバーオシムジャパンだ。


8 2007/08/15(水) 15:40:21
高校サッカー選手権とWYの本山はよかった。


22 2007/08/20(月) 22:57:03
かきぬまってなに


34 2007/08/26(日) 21:37:46
連連連続投稿する。

そろそろもとやま・んだ。


38 2007/09/01(土) 12:38:27
日経新聞のオシムインタヴューを読んだが、今の日本に本当に必要なのは本山と野沢だな


57 2007/09/10(月) 10:48:35
長すぎwお前に日本サッカー托すわ。


70 2007/09/24(月) 22:06:10
いや、1(3)次予選は千葉の選手でやるのがいいよ、欠席がないだろうから。


72 2007/09/27(木) 07:37:26
「縦の・・ボランチ」「横の・・ボランチ」んで「縦横自在のボランチ」
ポジション定めず、状況に応じてピッチ上を自在に動きまわるボランチ役。
かっては小野、最近は遠藤、これからの日本代表は「本山タイプ」に期待。
理由はある・・と思うよ。


74 2007/10/15(月) 00:56:53
土曜日にNHK総合TVで、本山を紹介していた。
もとやまは、「Mr.スルーパス」だとさ。
今期28節までで、スルーパス成功率J第1位。
スルーパスがシュートに結びついた数J第1位。
スルーパスがゴールに結びついた数がJ第1位。だって。

今期の本山は、守備のウエイトが高いバランサー役・というか、
実質守備要員。試合中、VAにあがっていくのも攻撃に参加するのも
限られた時間。プレスや守備の綻び繕いに駆けまわっていた。
目立ったといえば、DHやサイドがあがっていくのをサポートし、さらに
その後方をケアーするしごと。その中で、シュートに結びついたのが
J第1位とは・・・。成功率がJ第一位だったが、昨年までの
方が、スルーパスだけでなく各種の有効プレーほとんどで挑戦数、
成功率、成功数とも高かかったように記憶するんだが。どうかな。

NHKなどのTVメディアが、このようなデータの意味や実績について、
説明しながら、その実績のすぐれた選手を紹介してくれるのは、
なかなかいいもんだなとおもた。試合中のスピードやきれについても
やってくんないかな。もとやまが上位で紹介されるたんびに、
驚く人も多いんじゃないかな。もとやまは日頃目立たぬ下働き役だが、
その能力、実績は出色の1人だ。そろそろ来るよ。


80 2007/10/19(金) 23:35:35
俺も本山が大好きで、本当の天才は小野、中村じゃなくて本山だと
思ってたがどんどん輝きを失っていった。

たらればだが、鹿島じゃなくほかのクラブだったら違ったかもしれん。
特に、ジェフでオシムの下で指導を受けてたらとんでもない選手に
なった気がする。
一番期待していた選手なので悲しい。

どちらかと言えばオシムのタイプの選手だと思うが、
それでも選ばれないのは単純に実力が足りないってことだと思う。


96 2007/11/28(水) 21:18:02
もう本山は鹿島を愛しすぎてしまっているので
移籍なんてないだろう。


113 2007/12/05(水) 06:35:15
本山は水を運ぶファンタジスタだ


130 2007/12/12(水) 23:30:10
本山ほどのセンスを感じさせるサッカー選手はまだ出てきていない。


146 2008/01/01(火) 21:57:59
責任果たして、燃え尽きたかも
ゆっくり休め本山まさし


162 2008/01/12(土) 14:09:03
 イビチャ・オシム前日本代表監督(66)が11日、昨年11月16日の緊急入院後初めて日本代表へ“提言”を行った。「テレビ朝日
ビッグスポーツ賞」授賞式で、日本協会・川淵キャプテンがオシム前監督のメッセージを披露。病室で昨夏のアジア杯のビデオを
見返しているというエピソードとともに「アジア杯ではいいゲームができた。しかし、プレースピードとともに考えるスピードを加速して
もらいたい」との言葉を代読した。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080112-00000024-sanspo-spo


168 2008/01/14(月) 01:47:21
層が薄い左SBにモトヤマってどおっすか


188 2008/01/19(土) 12:02:05
選手としてはまずは日本で成功したい。
で、30歳前後でいいから1度は世界に行ってプレーしたい。
プレーしたい国はイタリアです。(R.まつもと)

若い連中の手本となろうよ
今年もがんばれ、もとやま!


197 2008/01/23(水) 07:51:35
キレキレの本山が
るんるん元気に
ワクワクプレーできる環境
そこで活躍すること……それがヲタの願い

今の鹿島はベストだね!


202 2008/01/24(木) 09:40:12
CK・FKをけらせてもらえりゃぁねぇ……

01年のすぽると特集に「ミツオの生」発見!
まさかあの「生」がここから来てるなんてことはナイよね?


213 2008/01/29(火) 21:23:49
さすがに東アジア選手権はなかったね。
やっぱ6月以降のいつか。小笠原とセットで合流かなあ。


225 2008/02/03(日) 22:36:47
「うまいですねぇ」本山のプレイ見て、
岡ちゃんTVの解説でうなっていたことあるよ

数字で示せる実績をコツコツつむしかないのでは?
技能点とか芸術点とか
献身点・貢献点など加算してもらえれば
トップクラスなんだけど

宮崎って海外?


231 2008/02/06(水) 22:26:14
日本で��1の選手だろう。ドリブル、パスすべての面で。こいうのだすスルーパスはこわい


239 2008/02/10(日) 23:59:38
山瀬スペなんだから登録しとけよ
これじゃヤットも困るやん


257 2008/02/23(土) 12:56:15
いつの日か輝くだろう あふれる熱い涙


258

263 2008/02/24(日) 01:30:44
田代+本山=


264 2008/02/24(日) 01:31:53
内田と田代を二度と鹿島国から出さないという約束さえしてくれれば
小笠原でも本山でもどんとこいだ
しかし20の頃の本山は輝いてたよな
ザル王子と大違いだ


268 2008/02/24(日) 04:34:15
イニエスタが注目されているらしいね。

5年もはやく世界におひろめしたのに・・。

まだああ? もとやま。世界のもとやま。


273 2008/02/28(木) 17:35:19
そうでしたか、「生」はそういう意味でしたか……

ドイツのマコちゃんがんばっている
見たいゾ!
大好きだった「スーパー銭湯」が恋しくなっている頃でしょう


291 2008/03/02(日) 08:06:14
>新井場や内田や田代に、今度はおまえらが
>いけよとでもいうように彼等に活躍させようとする

これあるある。特に本山。
センスにあふれ、それを生かす技術をもっているのに
自分だけ得点したり目立っては忍びないとばかり、帳尻あわせはじめる。
コンディション良くて爆発しそうな時ほど自分を地味にしようと抑える。

本山が代表に定着できず、海外移籍できなかったのも
この性格に寄る所が大きいのでは?


304 2008/03/04(火) 02:26:39
ジョアン・ピントは好きな選手でした。
どうしてるのかな・・・。


305 2008/03/04(火) 16:09:29
半年後の長谷部も楽しみだけど、
覚醒して確変した本山も楽しみよぉ
明日朝のCLも!見れないけど…ぁぁ



307 2008/03/04(火) 22:10:19
見るなら「生」がいいよね……

タイの銀行はBS朝日、「生」になったらしい??


322 2008/03/11(火) 01:41:56
はぁ、やっと「THE DOUBLE」見終わった
あの「正座のシーン」がはいっててうれしぃ

なんといっても最高!!なのは
「ミツオがイハラさんの背中に当てたあのシュート」よね
本山にもねらって☆



326 2008/03/11(火) 06:46:45
そうかな?・
ジーコのサッカーにもどったような気もするけど。
ジーコさんの弟さんのじゃない本来のジーコさんの・・


337 2008/03/12(水) 20:14:04
本山>>>>>>>>中村、松井、小笠原、中田、遠藤、小野、長谷部、山瀬、羽生


351 2008/03/18(火) 10:56:52
ゲームに入って行かなかったな。行けなかった、ではなく、行かなかった。
最初から最後まで、戦い続けた小笠原とは対照的だった。今の本山なら
どんな局面でも、その気になればチームにいくらでも貢献できるであろうに。
しばらく見なかったが、いまなお、このような心の弱さ、を感じさせるようでは
「代表」は任せられない。



356 2008/03/18(火) 18:46:48
そうだっけ?
活字だったような気が・・・、ごめん。

ファン、という言葉を使うとは、なんてストレートな
愛の表現か、とビックリしたよ。オレと一緒じゃん、とw
最近はまた少し戻ってきたけど、一時期あんぱいなことしか
やらなくなってきているように感じて、心配していた。
思い切りの良さも彼の武器だし、ああなっても事実若い訳だし。

そもそも、プレーにおいて本山を疎んじているように
感じたことなど一度もない。


371 2008/03/19(水) 15:21:23
いいころは頼むから自分のブログでやってくれ


397 2008/03/28(金) 12:22:13
野沢はあの環境の中にいるんだからもうちょっと
成長してもらわないと、ね。なんだか今、中途半端。
本山は今こそ敢えてFWやって欲しいんだよな・・・。
ワントップ下でも良いけど。



402 2008/03/28(金) 14:23:26
99年WYから9年も経ってる
それぞれ別々の道、方法で自分を高めてきた
一度でいいから「あのメンバーでやってみてほしい」よね。
そうすれば、それぞれ「どう成長したか、よくわかる」はずだし、
合う合わないもわかる

あたいは永井も好きよ



403 2008/03/28(金) 15:57:42
あれから11年後、約束の地アフリカですよ。

 高原 小野 本山 稲本 遠藤 中田 加地… 

その時のナンバー10は勿論 本山で!!


409 2008/03/29(土) 11:40:30
高原好きてゆか…
高原には本山最良のパートナーの日本人FWてことで期待してます



413 2008/03/30(日) 04:36:59
ま・もとやまは79年組み大切にしてきたが、
もとやまだけを、実際は裏でポイしたのが、
その79年組の仲良しグループだよな。

最近ようやく小笠原が覚醒して、
ピッチ上でももとやま大切にしてくれるようになったよ。
試合みてりゃあ、選手間の配慮具合なんてきっちり見えるんだがね。
ま・もとやまが、一所懸命サポートするのだけはたしかだけどね。

79年組みったって、もとやまはU17んときはまだ入って
ないものな。仲良しグループは出来あがっていて、
そこに来た新参者がもとやま。活躍してもサポートしても
なんとなく蚊帳の外のもとやまだったんだろうな。
むしろ活躍し過ぎたから疎外されたんじゃねえのかな。
本山と、いい連携見せて消えていったのが、酒井とか。
小野はいい連携99は見せたが、その後はよく見直すと?
セネガル戦ぐらいかな。インド戦は最悪。
ま・選手からの情報が個々の選手の品定めに影響し始めた頃、
もとやまのサポート誉めた奴いなかったんじゃねえの。
もとやまにいいボール出す奴も少なかった。例外のレアーシーンは
あったけど。むしろ巻、達也、阿部、青木、駒野、寿人、大久保、
久保、内田潤、深井など、後輩がよく
本山をサポートし本山のサポートも活かしてたよな。
昨年から鹿島じゃ本山といい連携してくれるよ。内田2世のぞけば。

おっと久保は後輩じゃネエな。先輩じゃ柳とか隆行とか相馬とか。
実際の仲間ぷりは、79年組みはだみだな。覚醒した小笠原以外は。
小野が実は酷かったなんてごく近年だよ知ったの。浩二も
だみなら、酷い奴ばっか。ま・相手からみりゃもとやまうざい!!
ごみんね・・いい気分でいるのに。
もっともいまなら、みんな仲良くプレーしてくれるかな。
トルシエさんかオリベサンかオシムさんがいればね。


414 2008/03/30(日) 06:38:11
ふうん、そうなのかなぁ……?
秀でた人はねたまれたりうとまれたりしがちよね
それだけ本山の才能は脅威だってことでしょう

今日も本山はがんばるさ!!
どう見ても、振付師・演出家・ディレクター
にしか見えない桑原さんの構想を狂わせるのは
もとやまサ!

あたいはまず花見に行ってくるよ
本山もはな開け


424 2008/03/31(月) 22:04:22
たしかにもとやまはすごい
マリノス戦楽しかったね
でも「ブー」がないとさびしいというのなら
15ふん・23ふんのシュートのところ
蹴るが無理なら「引いてマイボールにしなおす」
それが世界基準
日本にいてプレミアをみせてくれるのがもとやま


431 2008/04/01(火) 00:07:17
ずいぶん見てないから聞くけど、今プレミアで
誰見れば良い?今度見るから教えてちょ。


435 2008/04/01(火) 00:26:42
もとやまにだけきびしいおばさんにもあきたよ。


459 2008/04/15(火) 21:34:22
だって、ジーコさんとオシムさんの示した基本を守って、
あとは、「モトヤマ」を軸の1人に加えるだけで、
日本サッカーの明日は「ぱあっと」開けるんだもの。

要所で、攻守の切り替えの早い、詰めで「スピードとセンス」の
きわだつ・・日本代表の変幻自在のサッカーの第1歩。

川渕さんと田嶋さんが「モトヤマ使おう」って
英断すりゃ・・すべてはうまくいく。
当然ボランチには小笠原・長谷部・ケンゴらが活躍、
覚醒した遠藤でもいいよ。戦略兵器俊輔も、お気に入りの
山瀬だろうが松井だろうがいきいき。

ガッツリ変わるのはFW・・それぞれ見違えるように才能発揮だ。
それに若手で台頭するOHやサイドも活躍チャンスぐんと増える。
DFの基本線や基盤は・・ジーコさん→オシムさんの発展系で。



462 2008/04/16(水) 14:17:19
第6節、今期初敗北。

昨年の第6節は、逆に開幕後初勝利だった。
それまで1勝もあげられなかったもんだから、
TV中継で「鹿島おめでとう」なああんて言ってたっけ。

そのときの試合は、横浜FC相手に1−0。
決勝点は前半25分22秒、本山からのラストパスを
うけた柳沢がきめた。柳沢は落ちついて決めたな。

横浜ボールに、トップ下のダニーロがプレス、
ややファール気味のダニーロのスライディングに山口がボールを失い、
後方からかけこんだ本山がダニーロからパスを受けたかのように
ボールを得て、ドリで前進、
左に柳沢、右にマルキ・・3秒間のドリ前進だったな。で柳沢にパス。

次ぎの7節も柳沢が二発決めて2−0で勝ち、
これで調子にのれるかと思ったら8節に、開幕後3敗目を浦和に喫した。
結局開幕以来のダニーロ先発は12節まで続き
結果は4勝3敗5引分け。どんぞこだった。
今期はダニーロが先発になってJはまだ2試合、リーグ戦1勝1敗。
これからどうなるかな・・。




468 2008/04/18(金) 01:21:11
橋本氏「明日は遠方の鹿島まで移動です。
多分1番国内で時間がかかるかな。
仙台や新潟とか九州行っても飛行機降りてからは
そこまで時間がかからないんやけど、
東京を抜けてかなあかんからさ……」だとよ
敵は移動でつかれちょるよwメルボルンもんげぇ遠かったし




481 2008/04/28(月) 07:05:30
おばさんは6年前から言ってるよ
移籍しろって

悪いおとなに
だまされちゃいけません

少し休んだらもうヒトハナさかせてほしいよね


486 2008/04/30(水) 00:26:29
いいころ氏の妄想に、
釜○ジャパンに選出されて大活躍
モウリにみそめられて海外へ
っていうのはないの?


499 2008/05/09(金) 20:56:30
工作員・・・この言葉いっぺん使ってみたかったんだ。
こんつぎは諜報員ての使って見たい。
代表カテの管理者や上級者みたいだよね。


500 2008/05/10(土) 17:36:45
JFAーHPの本山の写真、いや鹿島の写真いいねぇ
JFAは本山の存在を忘れてるわけではなさそうだ
そんでもってキャプテンのコラムも読んだ方がよさそうだ


512 2008/05/16(金) 18:08:04
本山を日本に置いておくのはもったいない
世界にはばたいてほしい
あのページに本山の名が出るのを待っている

いいころさんは本山にすんごくくわしいけど
いつごろ本山の才能に気がついたの?
小・中学校のころから知っているの?


535 2008/05/23(金) 03:40:53
得点力のNASAが刃
リーグ戦にNARUTO顕著


549 2008/06/02(月) 22:09:36
オマーン戦1時間前に、岡田ジャパン総合スレに、
以下のようなことを書いていた手前・見所は見つけにくかった。
指南されるたちばのニワカ丸だしの妄想だし・・

岡田ジャパン総合スレに書いたまんまでいくと・・
酷い試合だが楽勝。なのか?
酷い試合だが・というのは見るに値しない・
W杯予選とは思えぬ試合ということだ。

政治的決着で勝負はすでについている。
そう思えばタジマ派工作員の軽調子もうなずけるし、
オマーン情報が少ないことも有力メンバーの離脱も
早期からの試合準備期間も、ちがった見え方になる。

ま・それでもいい、今回は勝って欲しいと思うのはミナ同じかも。
それでも、国際的スキャンダルとなるのだけはご免だが。
月曜日の19時30分すぎから。ほんとはTV中継すら
避けたかったのかも。あめっぷりの寒い試合・・
前もってのオマーン戦の演出準備もおこたりなしだろうか。
なんであれ・・選手たちは真剣だ。がんばれニッポン。

っていうことで、見所無しっていいたいが、
さすがおかちゃん。布陣も特に奇妙に感じる点はなかったし、
強いて言えば、選手の能力・特長はそれぞれ良く出ていた。
試合のぬるさ、ここの役割などを勘案しつつ見れば、
どんな試合であれ、選手の基礎能力や特長は見えてくる・・と
おでは思う。ただし指南を受ける立場にあるおでたちニワカに
とっての見所のはなしだが。ところで、今の日本代表を
進化させるためには・・やはり本山のような選手の台頭が欠かせまい。
オカチャンがんばれ。オシムさんもついている。


556 2008/06/04(水) 01:40:53
本山のためのケッヘルナンバーが出るとすれば、
ハンガリー戦は、間違いなく収録されるだろう。多くの本山ファンも
異論はなかろう。異論が出そうだといえば、おでが思うに、
本山ファンの予想を超えて、本山のナンバーに入ってきそうなのは、
少なくとも2つはある。シンガポール戦とラトヴィア戦だ。
2つとも、いつも活躍するトップ下役での出場ではない。
それもボランチからは軽くあしらわれる下っ端扱いの役割りが
多かったシンガポール戦。それに、ちょいのま出場のラトヴィア戦の2つだ。
この2つがナンバーに入ってくると思う理由はある。

たとえばシンガポール戦。ボランチから軽くボイコットされただけに、
トップ下で出場した試合としては、唯一きびしいトップ下役を
強いられた試合だったといえるだろう。(この試合のボランチ役は
遠藤DHと浩二SBであった。トップ下は小笠原中心でときどき玉田。)
なのになぜ、ケッヘルナンバーに入ると思うかといえば、厳しい立場に
あった中で、数少ないW杯予選出場ということもあって、
本山が限界ぎりぎりのプレーを随所に見せているからだ。
それは膠着した状況の中で、玉田にアシスト、この試合唯一の得点を
演出したシーンを指してのみいっている訳ではない。それ以上の
本山の驚異的な才能が見られるシーンがいくつもあるからだ。
たとえば、掲示板でアンチに叩かれた本山がゴール前でこぼれダマを
シュートし失敗する場面などは、その代表的なものだ。その瞬間前の
数秒とその瞬間は、本山の高性能を、はっきりと感じられるシーンと
いえるだろう。しかも、それは、なかなかに美しいのだ。

ところで、冒頭にあげたハンガリー戦とシンガポール戦は、
本山が、いまやスピードスター扱いの玉田とピッチをいつにした
数少ない試合だ。この2つの試合での本山と玉田をくらべると
おもしろいし、今のサッカー界やメディア環境の状況も見えてくる。
シンガポール戦で、本山の高性能があらわれたシーン、あのとき、
小笠原がシュートした瞬間、もっともGKの近くにいたのは玉田だ。
小笠原のシュートしたボールは玉田の頭上を超えて、GKに向かった。
その瞬間の本山の動き・・スピード、ボールの動きを見ての反応。すごい。
残念ながら玉田はほとんど動けてはいない。あのシーンで
反応しうる反応速度と判断力を持つ日本のFWといえば・・


571 2008/06/05(木) 19:01:53
「の」さんて、「おで」だったのか・と思うところだが。
もしそうなら、おでは「先生」という言葉の使われ方も
「先生」といわれるおおかたの人種も、内心はきらいな方で、
普段は言われるのも言うのも嫌だろう。たまに使うとすれば、
きらいな相手にか、あまり認めていない相手を揶揄する時か、
ま・こども相手の単なるジョークかな。最後のは毒が無い。
(先生は聖人に近いひとにこそ使いたい言葉で、このみの師、
 じっさいに 教えを受けている師は・師匠と言う。ものと
 おでは思っている。)

さて、「の」さんが、きらいな相手か揶揄する相手にということで、
「先生」と呼び掛けたか、子供あいてにジョークで言ったのなら、
相手の状況を読みとって、おでは、おまえの実態を知ってるぞ。
って言ってるようにとれる。

あたりいい!!ビデオのやま。本山欠乏症。今期の鹿島への失望。

http://jp.youtube.com/watch?v=ctq5BSt8xlk
の14秒から24秒目までのシーンにある本山のシュートシーンは、
このまえのナムディン戦で本山が、小笠原からのパスを受けて
ドリブルしシュートしたシーンにかぶってくるような。


583 2008/06/06(金) 16:24:36
本山U-20、の最後、なんどもスペインの森の中に
分け入って行こうとする10番を見ていて泣きそうになった。
我々は大事なものを失ってしまった。


601 2008/06/10(火) 19:26:45
実力がないからだろw


615 2008/06/21(土) 07:32:46
モドリッチがんばってたね。ただクロアチアの人選は、
やっぱ?だな。解説が予選リーグからオリッチ絶賛だったけど、
なに言ってんだって感じだった。

汗っかきの潰れ役の駒にはいいが、要所で締めるのは弱い相手の
時だけって感じだったな。要はおそくてとろすぎる。
ボールみちゃう。見きりはピントずれ。
案の定、決定機に、クリアでもしてるように外しまくりで、
クロアチアの攻撃にふたしてた。クロアチアはほかにも数人、
へんなのがいたな。イリッチの好みかなあ。

トルコも数人へぼいのがいたが、それがあまり目立たない展開で
進めていた。守る時は守る、攻める時は攻めるいいチームで、
迫力があった。評判以上にいい選手が何人もいた。そういう展開だった。
それに結局は、やっぱ、あのトルコの種馬・精力絶倫監督の気合がきいたな。

イリッチ、ニコ・コバチが延長戦での得点直後チームを
落ちつかせていれば、敗戦はなかったろうに。イリッチばたばた
しすぎの、得点時も喜びすぎ。だみだなあ。ニコは
せめて、あんなオフサイドとられるボールだしするバカを
しないようチームを落ちつかせてほしかった。ニコなら出来たのに、
魔がさしたんだろう。あの精力絶倫トルコ監督の気合に
呑み込まれていたんだろう。

ところで、デコは元気なく軸から外れる時間帯も多いチーム展開に
デコの役割だった。メンバーがそろってないのに軸を
おかないというか何人も軸がいる全員サッカー。C.ロナウドまで
刈りだし、かえってC.ロナウドのストライカーとしての良さを
打ち消す展開だったし、C.ロナウドに弱点で勝負させてしまった。
フェリペが高望みの展開を狙いすぎた・と感じた。

それに対してドイツはしっかり修正。しかも予選リーグが
嘘だったように、えらく効果的に、シュバインシュタイガーを
使って来た。時間帯別のゲーム進行も絵にかいたように決まった。
ドイツはひょっとして、予選リーグわざとへぼいかっこしたのかも。
といって、相変わらずクローゼは生きて無いし、元気もない。
もとやまと結びつくいい話は、モドリッチ。デコのは悪いはなしかな。
イリッチ、フェリペはどこぞできいた日本でのはなしに似ているが、
精力絶倫は・・いないな。トウーリオは強いか?もうろうとしてきた。


629 2008/06/26(木) 22:44:15
プライド高すぎてどこにも踏み出せないって感じだよな本山は

スポルティーバのワールドユース特集で、ナイジェリアのこともシドニーのことも
忘れた覚えてないって言っているけど、
絶対克明に覚えているだろww
でもあの頃から見て理想の境地に達してないからあの時のことは
話したくないんだろ
遠藤みたくシドニーもドイツも悔しい思いしたけど、それを素直に
吐き出す方が伸びるよ
今もこんなはずじゃないと思いながらもオファーを待っているんだろ。
テスト受けたりは嫌なんだろ、だって落ちたら嫌だから。


630 2008/06/28(土) 15:31:57
デニマルうめえw


637 2008/07/01(火) 23:23:29
いいころ支持


654 2008/07/13(日) 18:37:37
確かに、もし本山に坪井の俊足や稲本のパワーがあれば…
と他人の才能や資質を羨ましく思わないこともないはず
ただ、身体的に恵まれてないなりに努力して工夫して、無駄を削ぎ落したセンスと独特の身のこなしを研ぎ澄まして戦ってきた結果が、今の本山だ
鹿島という日本最強のチームを支える、現在日本最高の10番なんだ


677 2008/07/20(日) 18:30:05
本山ってボール扱いだけを取り上げて見てみると、実はさほど上手い選手じゃないからな
リフティングだって小笠原や野沢に比べるとずっと下手糞で、プレイスタイルも意外と身体能力(体のキレ)任せだし
だからドリブルも、変に足技を混ぜてフェイントを掛けるより、キレとタイミングと角度で普通にドリブルした方が相手を抜けるし
   
あと本山の特徴は、中田英と同じで、空間とスぺースに対する感覚が鋭いこと
だから試合を見ていてプレイセレクトに全くストレスを感じない
加えて本山には、中田英にはない、バランス感覚と流れに乗る力があるね
流れを読み切って動き出しにタイミングを合わせた本山のスルーパスは、中田英のスルーパスほど強引じゃなく受け手に優しい
ただし、柳沢の様なマゾFWは中田英の厳しいスルーパスをより好む
   
あと、感覚的には小野が本山と共有出来る部分が一番大きいと思うけど、頭が悪過ぎてまだ自分の求められる役割を理解出来ていない感じだね
本山とは正反対の持ち味の小笠原とは、お互いの欠点を補い合ういいコンビだと思う
天然で天才の野沢は俺にはなんだか良く分からない


686 2008/07/28(月) 16:08:37
そう思って10年以上なんだろうね。
もう仕方ないね。あとは30代になって鹿島で肩たたかれるころに
どっか行くって感じ?本山には40位まで現役でいて欲しいな。
東南アジアとかいろいろ行ったら面白いと思う。


692 2008/07/30(水) 21:41:22
 まぁ、あんましゃべらせない方が無難だろうけど…


698 2008/08/01(金) 12:31:59
本山の第一義はいつもチーム、いかに自分がチームに貢献できるかだろうから
そのチームの方向性、自分以外の構成要素から自分の役割を変化させても不思議は
ないよね。もちろん、サッカーに対する洞察も深くなっているだろうし。
とにもかくにも

>周りをうまく使って、自分でも点が取れる選手。守備はあまり やってないけど、
それを補って余りあるプレーをしてますからね。

これを目指してくれるならば個人的には万々歳。お前がやらずに誰がやる?


708 2008/08/05(火) 07:10:27
やっぱセリエAには特別な想いがあるなw
なんでだろう?
魂入ってるからかな?


724 2008/08/12(火) 14:49:44
いや、今のほうが圧倒的にいいでしょ


743 2008/08/28(木) 22:41:53
役割は充分達成してんじゃないの?ちがうかね?
汚れ役、つなぎ役、汗っかき役、消耗戦の潰れ役・・
後方ケアー、起点潰し・・しかしモティベは落ちてるはずだ。
鹿島は本気で本山潰しにかかってる。このままいけば、
おお怪我か、目立たぬように外されていくか・・昨年までのようにはいかん。

昨年は後方ケアー役をこなしながら、ゲームメークや攻撃組み立てに
絡み、小笠原が戻る前から復調鹿島に貢献し優勝の立役者の一人になった。
これは本山を目立たぬようになら便利やや汚れ役で使ってもいいかな
と、思っていた鹿島としては大失敗。だから今期は
気合が入って本山つぶしにかかっている鹿島。見なくっともおおよそ想像はつく。
そしてアンチは聞く。もとやま、今期活躍してる?
突然来日して即の未知数のFSを先発にして本山を外した時も、
アンチは聞いたな・・「もとやま 活躍してる?」

田代や、ダニーロや、今度はマルシやその他の数いる鹿島特性すたあの
引きたて役、サポート役でこきつかわれるもと山になるのは目に見えていた。
せいぜいこれ以上負けられない時に少しだけ要所をまかせるが、
ちょい活躍すれば・・次の試合は、酷い役。主攻撃ルートから
多くの時間帯・おおむね外れてるし・・

でもよ、役割は達成してんじゃねえの。本山はどんな役割でもめいっぱい。
それでも・・ついにストレスは頂点に。そりゃ昨年の死に物狂いの
奮戦でクラブに認められず、未知数の選手たちの後塵に・・まみれた役なら・・


759 2008/09/04(木) 00:18:35
2002年WCの直前のトルシエからの問い合わせには
「本山は怪我でコンディションが悪い」と無碍も無く答えたり
2003年以降代表に復帰した辺りでは
「代表召集直前になると手を抜く」とメディアを使って批判したり
こんなに選手の召集の足をと言うか本山の足を引っ張るような
チームは珍しい。

ここ数年は本山のポジションに毎年ブラジル人獲得して、本山外しを
模索しているのに悉く上手くいかずに裏目に出てしまう鹿島。

ここが居心地良いとしたら、本格的に本山は変な奴だな。


765 2008/09/07(日) 16:14:17
バーレーン戦ちょい見で言えば、
田中達也と松井、そして遠藤が見所だったね。

達也が前戦で見てここちよい動きを見せていた。
トップ下やOHの軸に入った時のもとやまにかぶる部分が
あったと思う人もいるだろうが、おでは東アジア選手権での
もとやまー達也の連携を思い出したよ。もっともバーレーン戦では、
ボールを送るもとやまのところに達也で送る先にいるのが
○○。これはってときに、達也のような反応速度もイメージの豊かさも
持たない○○では、その反応遅れでボールもチャンスも失うだけだったが。

前半だけであとは交代でもと思うような、達也の死に物狂いのような
運動量・ダッシュは昨年のもとやまに通づるものがあった。
さすがに疲れ冴えは失ったが、最後までいこうとするスタミナ・根性には驚いた。
そこもここ数年のもとやまとかぶる。ただ達也は倒れれば、
心配するレッズサポと代表廚に支えられているが、もとやまには
女優扱いしてこきおろすか無視の鹿島サポの群ればかりが
目立って、なおかつジーコジャパンでジーコが与えたようなトップ下役は
本山には、ますます回ってこんのだからして・・
もとやまをいかにして目立たなくし潰していくか、10年たって、
その最後の詰めにはいった鹿島じゃなあ・・

松井は鹿島でのもとやまの使われ方に似たところがあったね。
ま・数年前までの鹿島でのもとやまに似た処遇の松井。
どこがっちゅうと・・いいたいところだが、いわんとこ・・
松井が今後どう扱われるかは・・あやしげだな。


779 2008/09/27(土) 01:27:49
ACL見たが、怪我で制限されたプレーしかできない割には
本山のプレーは決定機を生む事が改めて確認できた。
特別なプレーをしなくても、ドリブルやパスからの展開で
どのレベルの相手でも崩せる選手は日本人でも数少ないだろう。

鹿島は本山をキープレーヤーにして攻撃の組み立てを
徹底してこなかったのが不思議だよ。
ストロングポイントをまるで生かしてない。

そして本山は本当に馬鹿だ。
若いうちに喧嘩してでも海外に飛び出していく勇気もなかった。
今からでも遅くはないというのに、正規のオファー待ってるだけか。


792 2008/10/28(火) 01:06:57
yoisho!


804 2008/11/21(金) 18:43:30
本山は本当に決意したんかね?
妄想と願望が入交じってそわそわしてきた
いたりあとかすぺいんとかだったら最高なんだけど
どうなるんでしょう


821 2008/12/28(日) 17:22:10
大手術だったらしいね。
以前のように走れるようになりますように……
「キレキレ」って言っていたことを反省してるよ。


826 2009/01/25(日) 09:28:33
飛べ飛べ飛べ高く飛べ


830 2009/02/03(火) 03:40:30
干されているというか不遇な選手という印象の選手だが
思いつくままにあげてみると・・

アイマール以外にもけっこういるなあ。
クレスポ、サビオラ、デコ、シェフチェンコ、
デコ、ロシツキー、アドリアーノ、一時期のエトウー、
ロビーキーン、クラウチ、オウエン、モトヤマ・・

古いところではマリオケンペス、カピエデス、
リバウド、エンボマ、モトヤマ・・・

いい選手をいいとこで使う印象の強い監督といえば、
最近ではモウリーニョのインテル。あと最近のバルサ・・
んで、もう少したてば日本代表・・きっと本山使うから。


842 2009/02/15(日) 02:42:11
知性のかけらでも感じたことがある?


PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
忍者ブログ [PR]